シーズ支援プログラム
10/55

研究成果平成28年度被災地企業のシーズ支援プログラム(福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業)産総研の貢献企業が抱える課題企業の技術シーズ今後の展開企業のシーズ企業が抱える課題産総研の貢献研究成果【研究成果】【ポイント】ペロブスカイト組成物の性能評価株式会社クレハ:菅野久再生可能エネルギー研究センター:近松真之・村上拓郎・宮寺哲彦・カザウィサイ・小野澤伸子・舩木敬・吉田郵司ペロブスカイト太陽電池の発電層に含まれる有機アミン材料を開発。太陽電池セル作製・評価のためのノウハウ・設備を保有していない。太陽電池セルの作製およびその特性評価。既存材料に開発材料を添加することで、セルの安定性向上の傾向を見出した。ペロブスカイト太陽電池の発電層に含まれる有機アミン材料を開発。既存の有機アミンよりも分子量が大きく、材料劣化の1つの原因である有機アンモニウムイオンの拡散現象の低減が期待される。•既存材料MAIに新規材料KS-1を10%添加することにより、MAIのみのセルより安定性が向上する傾向が見られた。①MAIとKS-1の混合比の異なるペロブスカイト太陽電池を作製した。②素子構造(順or 逆)やペロブスカイトの製膜方法(1stepor 2step)の異なるセルを各種作製し、KS-1の添加効果を確認した。③結果、KS-1を10%添加することで、セルの安定性が向上する傾向が見られた。④特に、順構造で2step製膜した際に、最も効果が見られた。太陽電池の初期性能および耐久性向上を目指し、新規材料を用いたセルの作製評価を行う。新規材料の添加量、製膜条件および素子構造を最適化することで、安定性の高いセルを作製し、耐久性試験を行う。太陽電池セル作製・評価のためのノウハウ・設備を保有していない。①ペロブスカイト太陽電池セルの作製。②作製したセルの各種特性評価およびその安定性試験。有機鉛ペロブスカイト型太陽電池の結晶構造*既存のアミン基よりも大きな分子量⇒拡散現象の低減で耐久性向上MAIのみ太陽電池特性の経日変化KS-1 10%添加低下大低下小株式会社クレハ7―  ―

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る