2019シーズ支援プログラム
16/56

平成30年度被災地企業等再生可能エネルギー技術シーズ開発・事業化支援事業水素エネルギー社会へ向けた技術・事業化研究開発"生可籠エネルギ_研究センター:前田哲彦、遠藤成輝、五舛目清剛、辻村拓、難波哲哉、小島宏一、熱海良輔、金久保光央、河野雄樹、松田圭吾代表法人:零芝冠濃栂霙壼麗連携法人:員本佗攀エ睾嗚鷺壷蓼噂犀這耀9ア濯口駅応嶺輝苫勢糾認已ロ嗚髪奎鑢クレハ企業の技術シーXI 北芝電機(株)◆純水素型燃料電池の製造技術/水素キャリア用誘導加熱型反応器の設計指針確立日本化学工業(株)◆リン系イオン液体(不揮発性、難燃性、高温耐久性、高吸湿性)をシリーズで開発(株)アポロガスイオン液体◆再エネ余剰電力による水素製造モデルの確立/再エネ水素の昇圧および精製モデルの確立(株)山王◆電解めっきによるワンステップPdCu合金および多孔質Niの成膜(株)クレハ電僭めっきのイメージ◆塩電解による塩素・苛性ソーダ製造の副生水素、機能性材料とエンジニアリング技術-(日本化学)イオン液体の新たな用途を開拓し、ビ-(北芝)複数台燃料電池の連携運転評価装置を提供/水素キャリア用反応器モックアップを用し\た触媒層誘導加熱試験ジネ村プランを創出したい。除湿性能の評価技術(日本化学)水電解水素の除湿試験機を設計l・試について設備やノウハウを保有していないH 作し、除湿実証試験を実施(ア和)水素ST事業を継続しながら、自社での(アポロ)FREAの実証設備により再エネ水素製造・水素製造を検討したい。水素製造等のノウハウを貯蔵・昇圧の問題点を抽出し、高効率化を検討獲得肴るための実証設備がない。(山王)めっき膜の結晶構造・機械強度・表面組織・水素透過能等を評価する知見・設備がない(クレハ)副生水素や機能性材料を、新たな水素エネルギー社会にどう役立てるか、事業化に向けた可能性を描けていない。/産総研(山王)めっき膜の結晶構造・水素透過能等の種々の分析・評価、およびモジュールの試作(クレハ)副生水素の成分について時系列調査を実施。FCV仕様への精製方法について、クレハ機11能性材料の応用可能性について検討。疇巨王五,五口皿-12 -

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る